【3年生】体育の学習
2025年10月6日 16時05分3年生は、体育の学習でプレルボールに取り組んでいます。レシーブ、トス、アタックの中から自分の役割を明確にし、ボールをタイミングよく打ったり、相手コートに返したりできるように頑張っています。
3年生は、体育の学習でプレルボールに取り組んでいます。レシーブ、トス、アタックの中から自分の役割を明確にし、ボールをタイミングよく打ったり、相手コートに返したりできるように頑張っています。
生活科で作成していたおもちゃが完成しました!今日は「おもちゃランド」を開催し1年生にたくさん遊んでもらいました。喜んでもらえてとても嬉しそうでした。頑張って作ったかいがありましたね。
本栖移動教室2日目の午後は富岳風穴から鳴沢氷穴までの樹海ハイキングと風穴見学です。風穴を下に降りていくと気温がどんどん下がり0度近くまでなる自然の冷蔵庫みたいな場所になります。そのため、この季節なのに氷の柱や塊をみて子供たちは興奮気味でした。
3日目の午前中は山梨の名物ほうとう作りです。小麦粉からこねて自分たちで麺をつくりました。自分たちで作ったほうとうはばつぐんの味です。この3日間、様々な体験ができた移動教室になりました。
9月30日に「葛西臨海水族園」へ校外学習に行きました。
ペンギンやマグロ、サメなど、至近距離でみることができて大満足の様子でした。
生活科の学習でいきもの図鑑を作ることができそうです。
とても気持ち良い天気の中、昼食後に芝生の広場で思いきり遊ぶことができました。
5年生は月島第一幼稚園と交流を行いました。
5年生からは歌のプレゼントで嵐の「カイト」を送りました。幼稚園からも歌のプレゼントがあり、子供たちはてれくさそうにしておりました。2学期からたくさん幼稚園交流を行っていき、最高学年に向けて頑張っていきたいと思います。