体力テスト
体力テストがあり、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、反復横跳び、上体起こしなど、様々な種目に取り組みました。
昨年度より良い記録を目指して頑張る姿が印象的でした。
これからも楽しく運動しながら体力を向上させ、元気に過ごしてほしいと思います。
5月8日(木)
5月8日(木)に交通安全教室がありました。月島警察署の方をお招きし、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
1時間目は体育館で、警察の方からの話を聞いたり自転車の乗り方についてのDVDをみたりして安全について学びました。2時間目は校庭で、自転車に乗りながら左側通行や安全確認方法などを実践的に学びました。交通事故に遭わないように、学んだことを生かしていきたいと思います。
交通安全教室を行うにあたって自転車を貸し出してくださった保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
5月後半の様子(5/24)
生活科では野菜の苗を育てており、毎日水やりをしています。
花が咲き、実が出てきている野菜も見られます。収穫がたのしみです!
また、町たんけんも行います。月島はどんな町なのかを考えながら探検します!
5月前半の様子(5/13)
5月10日の公開授業では、図工の「くしゃくしゃぎゅ」を行いました。
また、生活科では野菜の苗を育てています。元気に育つといいですね!
5月23日(金)
図工 ねんどでごちそう なにつくろう
図工では、ねんどたいそう(まるめる、ちぎる、ころがす、にぎる、たたく)をしてから、ごちそう作りをしました。
ハンバーガーやドーナツ、オムライス、カレーライス等、豪華なごちそうが完成しました。
5月9日(金)
学校たんけん
2日(金)に2年生と1年生との学校たんけんがありました。2年生は、教室の説明をするために準備をしてくれました。
当日、1・2年生が各教室や体育館などを手をつないでいく姿はとても微笑ましかったです。
学校たんけんが終わる頃には、お互い仲良くなっていました。
4月後半の様子(4/30)
4月23日の1年生を迎える会では、学校生活の過ごし方についての劇をしました。
また、3年生から6年生の出し物も見て、いい刺激になりました。
次は5月2日に行う学校探検!1年生に学校を案内したいと思います!!
4月前半の様子(4/11)
いよいよ新学期がスタートしました!!
子供たちは新しい友達、新しい先生に出会い、休み時間に思いっきり遊び、楽しんでいます。
授業中では、積極的に友達とコミュニケーションを取ろうとする姿も見られ、一生懸命勉強しています。
今月末には一年生を迎える会、全校遠足があります。一年生が入学してきたので、お兄さんお姉さんらしく挑んでいます。
4月25日(金)
1年生を迎える会
23日(水)に1年生を迎える会がありました。2年生から6年生の出し物を目を輝かせて見ていました。
1年生は、お礼をこめて「にじ」の歌を歌いました。お兄さん、お姉さんからの温かい拍手をもらい、満足した様子の1年生でした。
4月11日(金)
対面式の練習
来週月曜日にある対面式の練習をしました。元気よく挨拶することを目標に練習しました。
とても良い姿勢で練習することができました。
来週の月曜日から給食や外遊びも始まります。毎日新しい事づくめです。